2012年9月8日土曜日

2012年9月7日8日鎮魂行前の様子 柔軟の様子



 



 


 


 


松村美憂拳士柔軟運動
合掌
羆が上砂川 砂川に頻繁に出没しているのが新聞でも大きく報じられている。
上砂川町の羆担当者から先日電話で再度依頼が来た。今回は鮭の燻製つくりの小屋の、勿論その鮭を食べているのを目撃したことから、再度現れたらお願いしたいという電話であった。そのお願いの内容が何かわからないのであるが、兎に角お願いしたいということで、私もわかりましたと返事をしておいた。
しかし、羆にとっては食べ物を見つけ食べただけであり、人間を襲うことのために燻製小屋を訪問したのではない。人間を襲うなら毎晩人家の中に入って来るのであろう。そうなるとこれは大変なことなのだが。
人家のある町なかでの発砲は厳に禁止されている。町なかでの発砲は、法律の何条かの規定で警察立会いの下に発砲の特別許可がいるのである。 安易に発砲することは銃刀法違反で重く罰せられる。しかしそうした方法ではかなり困難を極める。

9月6日7日は芦別から富良野へかけて滝里ダムを見下ろす山の峰伝いに羆の巡視の依頼請けて行って来た。一日約1万3千歩のアップダウンの強行軍である。兎に角両日とも暑いなかでの巡視である。羆の糞がかなり多く発見した。私たちが羆を見つける事が出来なくとも羆の方が私たちを見ているのは間違いないのである。遭遇しなように追い払うのが目的であり、鈴を鳴り響かせながら人間の存在を知らしめる歩行をするのである。

映像は鎮魂行が始まる前に気楽に準備運動がてら動いている様子である。白帯の子供は入門1ヶ月である。道場に来るのが楽しみで仕様がないそうである。

合掌再拝 池上

0 件のコメント:

コメントを投稿