2014年12月31日水曜日

2014年稽古納め

今年は、高校インターハイ、全国大会への出場と拳士諸君にとって有意義な一年、記憶に永く留めるものとなったでしょう。
北海道少林寺拳法連盟50周年事業の責任者としての重責を担う一年でした。多くのご協力を戴きこころから深謝。
小山拳士が留萌から二年ぶりに復帰
小山拳士が左、

2014年12月23日火曜日

2014年大掃除をしました。



大掃除終了後、道院長がついた餅を食べました。
今年の晴見専有道場での稽古では色々な思い出がつくられました。
拳士夫々の胸にしっかりと刻まれたのではないでしょうか!

大掃除先ずは塵を除去


学科の部屋をワックスをかける


水拭き中




🚻掃除念入りに!
普段道院長が掃除することが多いのです。
水拭き中

水拭き中

開祖の写真を綺麗にします

台所を水拭き中  
ホワイトボードお世話になりました
3級合格大掃除終了後!
道院長がついた餅を食べました

2014年12月10日水曜日

北海道高校新人大会 2014年12月7日

千歳武道館において北海道高校新人大会が開催された。
千歳北陽高校を当番校として高校一年生二年生によって、来年三月本部で開催される選抜大会出場を目指す演武が繰り広げられた。北陽高校吉村校長、堀尾教頭のお二人には随分とご配慮を頂いた。専門委員長を務める倶知安高校河村校長に初めてお会いしたが前任地は砂川高校だと伺った。
滝川道院からは、三浦拳士、仲野拳士が単独演武に出場。仲野拳士が決勝で各審判員90点以上の得点で最優秀賞に輝いた。
西内先生、吉村校長、河村校長
吉村校長、河村校長、堀尾教頭
鎮魂業
千葉大会長挨拶
千歳市長祝辞
開会式



2014年11月28日金曜日

2014年11月28日晴見専有道場稽古 学科 服装について。仲野拳士から少年団設立の部長研修会の合格通知が今日届いたと連絡あり。

服装についてをテーマにして、少年少女対象に学科の講義が進められた。
先の部長研修会での結果を待っていた仲野拳士から、今日本部より合格通知が届いたと電話連絡がありました。来年の11月までこの合格通知は有効で、それまでに少年団を設立準備をしなければなりません。仲野拳士なら開けて4月には少年団を設立活動するでしょう。本部の活動規定を遵守して行けば問題はないでしょう。責任者として新たな活躍の場を構築して、少年団活動を推進することを期待します。札幌月寒周辺になるのでしょうが、近隣の皆様の、仲野拳士に対してご協力頂きますようこころからお願いします。

学科 服装について




2014年11月22日土曜日

道東補講釧路に行く途中、南富良野町幾寅駅にて

11月10日に、福岡出身で北海道をこよなく愛した魅力溢れる人生を全うした高倉健が逝った。昭和58年12月のクリスマスの吹雪の日に、「昨日、悲別で」のドラマづくりの為に、倉本聰先生が晴見専有道場を来訪された。その倉本聰先生の脚本「駅」にも出演された高倉健という俳優は、北海道人にとって特別な存在だった。その後の作品が、鉄道員、ぽっぽやである。北海道の冬が似合うひとだった。浅田次郎のこの作品の最後、幾寅のプラットホームで「ひとり逝く」シーンを象徴する最期だった。一生懸命生き抜き、そしてひとり静かに逝くという高僧のことばを座右の銘としていたことを報道で知った。少林寺拳法の拳士もこうした仏法を学ぶ姿勢を持たねばならない。人を見抜く脚下照顧の精神を夢々忘る可からず!


私も、この献花台横の記帳簿に記帳した。

幾寅駅












途中の牧場の道産子

羊群


補講釧路武専終了後、幾寅駅を帰り途に再び寄ってみた。勿論もう午後九時をまわっていて誰もいない駅そのもの。自宅に到着したのが10時過ぎだった。
テレビで高倉健の追悼番組「あなたへ」を放送していた。大滝秀治さんも重要な役どころで出演していた。
「昨日、悲別で」の撮影時に私は大滝さんに撮影合間の夜、ロケ現場の砂川の駅前喫茶でビールをついであげた時、美味そうに飲み干したのを今でも鮮明に覚えている。「北の国から」やその他の素晴らしい作品に出演した人とひと時でも縁を得たことを幸せに思う。
また、海に散骨のシーンを見て、大学卒業後の水産会社の関係で南氷洋へ行く途中病死した人を水葬したことを思い出した。その時、私は、訳も分からずに般若心経をご遺体に向けて唱えたことも思い出した。遠い昔の出来事だった。


2014年11月21日金曜日

2014年11月21日 晴見専有道場

学科指導を竹房拳士が初めて主坐を務めた。組手主体についての指導。
最近入門した小学校入学前の子供とその母親、小さな弟を交えてであるから、至難である。
日本語を理解していない生徒を前にしてやるからである。小さな内からのこうした教育を受けることは後から絶大の効果を発揮するからやり甲斐がある。

学科の板書説明
学科開始の合掌礼

保護者と小さな弟も受講
読本もまだ読むのは難しいが聴こうとする姿勢は拳士
眼の向きが受講姿勢を表す
習い覚えたばかりの脚下照顧
道場入口から奥の部屋の学科受講者を望む