2015年5月21日木曜日

初夏の晴見道場

愈々、初夏の北海道。桜も終わりリラの花が咲き始めました。
2015年5月芝桜、リラの花、躑躅
5月の花は美しく咲き誇り、野菜の苗の畑への植え替え、そして田植えが本格的になります。
釧路で開催される、北海道大会の申し込み締め切りは5月末日です。出場拳士の稽古も本格的になるでしょう。
中学生大会、高校生大会に向けての関係者も慌ただしいことと思います。
我が他のために尽くすことで、日頃、我他、我他するのも致し方ないことです。
よく、ワタ、ワタと言うのも良く分かります。
組織の我多、我多だけは避けたいものです。

2015年5月18日月曜日

2015年5月春から夏へ 北海道学生連盟春合宿 和




北海道学生連盟春合宿


夕張の合宿所ひまわりにて北海道学生連盟春合宿が開催された。波岸委員長の積極的な運営の下に、テーマ「和」を追求する合宿であった。指導に遠隔地から指導参坐された先生方にはこころから敬意とお礼を申し上げます。手坂先生、野坂先生、宮末先生、稲村先生、青木先生、矢部先生、田村(旭川)先生、各クラスに分かれての指導に充実した二日間を感じたものと思います。初日、学生先乗りより私は少し早めに着いたのですが、学連の意欲的な行動をサポートするのが北海道少林寺拳法連盟の姿勢であることを彼らに理解して貰いたい一心。函館、標津、北見から参坐頂いた先生方には実質4日間の日程を取って頂いたことになることを学生諸君も知って貰いたい。我は他のためにというのはそうしたことの積み重ねである。参坐された先生方一人一人は、やってやってやるという学生を下に見ている不埒な姿勢は微塵もない指導姿勢で「和」の精神の下に結集したことに私は実に心地良い気持ちになった。

休憩中の出来事だが、指導員と学生との乱捕を目の当たりにしたことで、相互理解と信頼関係を構築できたことは、波岸委員長の手腕によるものである。